ジオラマ教室

 

鉄道模型ジオラマ教室を開講します!

興味のある方はメニュー欄の問い合わせフォームからご連絡ください。

【今後の開講スケジュール】

どちらも曳舟文化センター 9:00~12:00

11/16(日) 曳舟

12/6(土) 曳舟

12/13(土) 曳舟

1/12(月祝) 曳舟

  

時間をかけて1つの作品に取り組みたい方や見本通りではなく好きな景色を作りたい方に向けた教室になります。

本来ジオラマは飾るのにそれなりのスペースを使うため、時間をかけてゆっくりグレードアップしていくことがほとんどです。
より本格的なジオラマ作りを体験して、魅力を感じてもらえたら嬉しいです!

いつも電車好きな子のためにとイベントを開催していますが、その中でも特に鉄道模型好きな子のための交流の機会になったらとも思っています。

中高生の皆さんにもぜひオススメしたい!
たくさんのご参加お待ちしております!

 

ジオラマ教室とは…?
普段のイベントでは1時間程度で作品を完成させるために、途中まで完成したパーツをこちらで用意したり、体験できることに限りがあります。
イメージとしては、額縁サイズでやっているオリジナルジオラマ作りのさらに自由度が高いものになり、サイズや完成期間も自由に調整できます。
1回での完成を目指すことはせず、1つ1つのパーツをしっかり学びながら作ることで、技術を身に付けたり知識を深めるお手伝いができればと思っています。

参加について
入会金や月謝は不要で、1回毎に参加費1500円をお支払いください。
普段のイベントで使っている材料は自由に使えますが、特別な材料は追加でお支払いいただくか各自でご購入となります。
1人1人違うものを作るため、製作ペースも違います。
難しい部分は親子で作ったり、ご自宅でどんどん進めるのもOKです。
年齢や性格によって、まだじっくり取り組むことが難しい場合は1~2回で完成させたり、しばらくお休みしたり、部分的な作り方のみ習いに来たり、それぞれの目的やペースでご参加いただいて構いません。
開催場所は、曳舟か錦糸町が中心となります。
施設によって作業時間は1回2~2.5時間です。

できないこと
・持ち運びできないサイズ
・複雑な配線
・車両の組立や改造
・スプレーやエアブラシでの塗装 など